よくあるご質問
検定について
食品分析士
- 食品分析士検定とは何ですか?
- 食品の栄養成分表示や食品衛生法上の規格などに関わる分析技術を正しく理解することで、食の機能・安全に関わる数値化された分析結果をより正しく判断できる能力を講座によって得られ、修得度を検定によって判定ができます。
食品事業者に就業され、実際に分析業務をされている方やこれからしたいと希望する方に最適な資格となります。
- 他の分析検定との違いは
何ですか?
- 食品分野に特化した検定試験となります。散在している分析技術の情報の中から、食品分野に特化して集約し、テキストとオンライン講座による学習で効率的・効果的に食品分析に必要な能力を修得することができ、検定試験で学習の達成度を判定することが可能です。
- レベルとしては、どの程度の
内容になるのでしょうか?
- 3級は、食品分析に携わって3年程度の経験がある方に適した内容です。
- 2級だけ受験することは
可能でしょうか?
- 2級資格は、3級取得者を対象としています。3級取得後、受験いただくようお願いいたします。
食品品質管理士
- 食品品質管理士検定とは何ですか?
- 人の健康を維持するために不可欠な「食」は、常に安全なものであることが求められます。科学的根拠に基づいた食品安全管理ができる技術者として必要な法令・衛生管理・品質管理などに関する幅広い知識を体系的に学ぶことができます。
- 他の検定との違いは何ですか?
- 食品の安全管理に特化した検定試験となります。食品の安全に影響を与えることには具体的にどのようなことがあり、安全な食品のものづくりに繋げていくためには、どのように現場で実践すればよいかなどの基本的なことをテキストとオンライン講座による学習で効率的・効果的に修得することができます。
- レベルとしては、どの程度の内容になるのでしょうか?
- 食品品質管理士初級は、食品製造に従事したことのない方や品質管理の基礎から見直したい方に適した内容です。
共通事項
- アカウント作成とは
何ですか?
- アカウントはテキストや認定証をお届けする際に必要なご情報を登録いただくためのものです。また、他の級を受講いただく際にも必要となります。
お申込みから各検定の「受講にむけて」をクリックし、商品情報及び商品内容の説明をご確認ください。
右上の「¥0 カートに追加」ボタンを押し「アカウントを作成」よりアカウントを作成して下さい。
※アカウントの作成のみでその後一度もご利用のない方は1カ月後をめどにアカウント削除をさせていただく場合があります。登録されたアカウントにてログインができない場合は、再度、「お申し込み」からアカウント作成をお願いいたします。
- アカウント作成には
費用がかかりますか?
- 費用はかかりません。アカウントはテキストを購入いただく際に必要となります。
- 同じアカウントで食品分析士と食品品質管理士の両方を受講できますか?
- 受講可能です。
- 同じアカウントで現在合格している級よりも1つ上の級を受講することは可能ですか?
- 可能です。1つ上の級を受講希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 検定の試験だけ受けることは
可能でしょうか?
- 検定試験は、講座受講を前提としておりますので、検定試験のみの受験はできません。
- 受講・受験費用はどのように
支払うのでしょうか?
- クレジットカードでの支払いとなります。団体(10名以上)で受講される場合は割引制度がございますので、事前に「お問い合わせ」からメールください。
- 受講費用の支払い方法は
クレジットカードのみでしょうか?
- クレジットカード(デビットカード)でのお支払いをお願いしております。
- 団体で受験したいのですが、
可能でしょうか?
- 団体(10名以上)で受講される場合は割引制度がございますので、事前に「お問い合わせ」からメールください。
オンライン講座について
食品分析士
- 講座を受講するのに
どれくらいの時間がかかりますか?
- 食品分析士3級は、1講座あたり15~60分の動画講義となります。(計 約5時間)
2級については現在準備中です。
食品品質管理士
- 講座を受講するのに
どれくらいの時間がかかりますか?
- 食品品質管理士初級は、1講座あたり15~50分の動画講義となります。(計 約4.5時間)
共通事項
- 講座を途中で中断することは
可能でしょうか?
- インターネット上での動画講座となり、途中で中断することも可能ですので、時間を有効にご利用ください。
- オンラインで受講する各講座は
繰り返し視聴が可能でしょうか?
- 受講期間6カ月間(180日間)内は何度でもオンライン講座をご視聴いただけます。ご都合のいい時間に受講ください。
- スマートフォンでの受講は
可能でしょうか?
- スマートフォンでの受講も可能ですが、動画の文字が小さい場合もあり、可能な限りPCもしくはタブレットでの受講を推奨いたします。
- 受講期限はありますでしょうか?
- お申し込みから6カ月間(180日間)は受講可能です。
全講座を受講いただき、期間中の受験機会に合格を勝ち取ってください。(2回まで受験可)
- 講義資料はいただけないでしょうか?
- あいにく、講義動画で用いましたスライドにつきましては配布しておりません。
- 標準文字やロゴを使用することはできますか?
-
SUNATECの登録商標(標準文字とロゴマーク等)については 以下のとおりルールを定めております。
使用ルール
使用ルールとは、一般財団法人食品分析開発センターSUNATEC(以下「弊財団」といいます。)が提供する標準文字やロゴマーク(著作権、商標権、商標使用権等、弊財団が有するものをすべて含み、以下「弊財団の商標」といいます。)の使用に関する基本ルールを定めたものです。弊財団の商標の使用を希望する方(以下「使用者」といいます。)は、本使用ルールに定める範囲内で、遵守する場合に限り、別途弊財団から許諾を得ることなく、弊財団の商標を無償で使用することができます。
使用者は、弊財団の商標の使用にあたり、使用ルールに同意したものと見なします。
権利帰属
弊財団の商標に関する一切の権利(著作権、商標権、商標使用権等含みます)は、すべて弊財団に帰属します。
不正使用(禁止行為)
使用者は、弊財団の商標の使用にあたり、以下の行為が禁止されます。
1. 弊財団が定めた使用ルールの範囲外で、許諾を得ることなく、弊財団の商標を使用すること。
2. 弊財団の商標の変形、加工、改変。
3. その他、弊財団が弊財団裁量において不適切と判断する方法で弊財団の商標を使用すること。
使用者の責任
1. 弊財団は、使用者が使用ルールに違反して弊財団の商標を使用していると認めた場合、又は弊財団裁量で必要と判断した場合、使用者に対して、弊財団の商標の使用停止、その他、弊財団が必要かつ適切と判断する措置を講じることができるものとします。
2. 使用者は、弊財団の商標を使用したことに起因して(弊財団がかかる使用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます)、弊財団が直接的又は間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、弊財団の請求にしたがって直ちにこれを補償しなければなりません。
免責
弊財団は、弊財団の商標に事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含む)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。弊財団は、かかる瑕疵を除去して弊財団の商標を提供する義務を負いません。
弊財団は、弊財団の商標に起因して使用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
使用ルールの変更
弊財団は、弊財団が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなく、いつでも、弊財団の商標の使用ルールを変更することができます。変更後の使用ルールは、弊財団ウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、使用者は、変更後も弊財団の商標を使用し続けることにより、変更後の使用ルールに同意をしたものとみなされます。
- 学習中、分からないことが出てきたら
質問できますでしょうか?
- 検定試験の解答に結びつくような内容、講座で修得範囲を超えるような内容に関しては、原則受けていません。
それ以外のご質問に関してはHPの「お問い合わせ」からメールください。