食品品質管理士とは

食品製造に必要な安全性の確保に関する

知識を体系的に学ぶ

「食」は人の健康を維持するために不可欠であり、常に安全で安心なものであることが求められます。この講座では、科学的根拠に基づいた食品の安全管理を実践できる技術者として必要な、法令、衛生管理、品質管理などに関する幅広い知識を体系的に学ぶことができます。食品製造における安全性確保の重要性を理解し、実務に活かせる専門知識を身につけることができます。

「食」は人の健康を維持するために不可欠であり、常に安全で安心なものであることが求められます。この講座では、科学的根拠に基づいた食品の安全管理を実践できる技術者として必要な、法令、衛生管理、品質管理などに関する幅広い知識を体系的に学ぶことができます。食品製造における安全性確保の重要性を理解し、実務に活かせる専門知識を身につけることができます。

検定講座の概要

基礎

食品に関わる仕事に就くことを目指している方や食品の仕事に従事して間もない方を対象に、安全安心な食品を製造販売していくうえで必ず知っておかなければいけない基礎的なことを中心に修得することができます。

このような方におすすめです

  • 食品製造や販売業務に従事して間もない方
  • 食品の品質管理の基礎を学びたい方
  • 食品に関わる仕事に就くことを目指している方
講座内容

食品の安全性確保に必要な法令・衛生管理・品質管理などに関する幅広い知識をテキスト及びオンライン講座で体系的に学びます。

第1章 食品の安全等に関する法令
第2章 HACCPの導入と運用
第3章 リスク管理:微生物編
第4章 リスク管理:化学物質編
第5章 リスク管理:異物編
第6章 サンプリングおよび検査
第7章 原材料、包装資材の管理

  • 食品品質管理士 基礎の講座は、品質管理の基礎から見直したい方に適した内容です。
  • テキストとオンライン講座(全7講座、合計約4.5時間)で受講いただきます。
  • 受講期間中、180日(約6カ月)は何度でもオンライン講座を視聴できます。
【テキスト】
テキストのご紹介 >
【オンライン講座】
合計 約4.5時間

実際の講義と試験の様子を動画でご紹介します。

出題形式
Webによる択一式試験
試験時間
90分間
合格ライン
70点以上(100点満点)
合格者の
イメージ
食品の安全性確保に必要な法令、衛生管理、品質管理などに関する幅広い知識を体系的に修得し、実務に活かすことができます。
食品製造や販売において、安全で安心な製品を提供するための重要なスキルを身につけ、業界での信頼を築くことができます。
受講費用
一般 22,000円(税込) 学生 11,000円(税込)
(テキスト、オンライン講座、受験料が含まれます。)
試験日
お申し込みから180日(約6カ月)以内の任意の日に、オンライン受験が可能です(2回まで)。
認定証
※合格された方に郵送いたします

ご利用者の声

  • とても分かりやすく、重要な点を抑えてあり、新人教育に使用したいと考えています。

  • 内容はとても分かりやすく現場の作業者の教材としても良いと思います。

  • リスク管理の面では、現場のトラブルがあったときの対応方法に対する基礎知識も含まれていて、内容もわかりやすく大変勉強になった。

  • 監査をする意義などあまり普段考えられていなかった部分でハッとする気づきがありました。

  • 15年品質管理業務に携わっているが、改めて初歩を学び、気づいた点があった。業務に活かしていきたい。

  • 普段のルーチン作業からなんとなくの知識だったものが、改めて勉強したことで、自分の知識として定着したと思います。

  • 食品衛生法やHACCPなど、今までふんわりとした理解しかなかったのが、今回の受講で細かい所まで学べて助かった。

  • 商社の立場で品質管理の知識を持つことで、取引先との商談での説得力が増し、信頼につながった。

  • 自社でも対応できているか不安になったところがあったため、改めて見つめ直したいと思いました。

社員研修として
受講いただいた企業様の声
社員教育をご検討の方へ